プラネテス データイースト サンソフト

 以前、元ネタ半分もわかってないかもと書いた、アニメ「プラネテス」OPだが、これまた懇切丁寧詳細至極に解説した屋根裏猫通さんのサイトを見つけた。

 いや、参りました。

 宇宙開発史をぎゅっと圧縮したパノラマのようなOP。そこにつめこまれた膨大な情報を、ひとつひとつかいつまんで解説してあるじゃああーりませんか。
「残念なのはやはりロシアのロケットが若干少ないこと」などと、屋根裏猫通さんは仰ってますが、わたしなんぞはもう、いまのだけでおなかいっぱい、平伏モードです。へへー!
 
 改めて、プラネテスすげー!、屋根裏猫通さんすげー、なのでした。

 もひとつ、他人のふんどし。

 DATAEAST X SUNSOFT

 今はもう知る人ぞ知る、なつかしのゲームメーカー、データイースト+サンソフトオールキャストで送る、架空のゲーム映像です。

 わくわくのダンディーJが、ギャラファイのルーミがっ!
 カルノフが、チェルノブが、マジドロのワールドがっ!
 縦横無尽に暴れ回ります!

 素人さんがこんなに凄いモノを創れる時代なのかぁ、と、ちょっと感心。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

不思議なテキスト

 某所で見つけてきました。不思議なテキストです。
(注意:見ていて気持ち悪くなることがあります。)

  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー

 原理は簡単な目の錯覚です。よくできてますね。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

パワーパフ・ガールズ・ドウジンシ日本語版だってばよ!

 一部で超有名なパワーパフ・ガールズ・ドウジンシに、日本語版登場。
 オリジナルは、米国の同人作家ブリードマン氏によるスーパークールな同人WEB漫画。
 キュートに成長したパワーパフガールズをメインに、デクスター、サムライジャックほか、アメリカ・カトゥーンの大御所が入り乱れるという、その筋にはたまらないオハナシであります。(とは言うものの、私もあんまり良くは知らなかったりして)。

 日本語訳はどれみっちの穴主催のカスガさん。現在第1話10ページまでが掲載。がんばれ!

 余談だけど、今見るとどうしても出ましたっ!パワパフガールズZが頭に浮かんでしまう。
 時期的にはドウジンシのほうが前のはずだが。

| | Comments (529) | TrackBack (0)

日本のプリンセス 某国のプリンセス

 以前、ノルウェーの王女様に「レイア姫」という名前がつけられたというニュースを引いて、日本の皇室もがんばってほしいと書きましたが、よく考えたらわが国の皇室には、<あのおかた>がいらっしゃるじゃないですか。

 でもって、<あのおかた>こと紀宮様が、ビシーッとやってくれました。

 紀宮さまさまの夢

 片や、日本国のお姫様。片や、カリオストロ公国のお姫様。
 すばらしい!

 こうなったらもう、あれですね。

 女の子が生まれたら「クラリス」ちゃん、決定です。
 男の子が生まれたら、えーっと、「パタリロ」にでもしましょうか?

 駄弁はさておき、ご成婚、おめでとうございます。

| | Comments (125) | TrackBack (0)

原爆を設計した学生の手記

 太陽を盗んだ男ネタで、原爆の設計図を作った大学生という話を出したが、コレだったんだな。

 http://www.fuchu.or.jp/~d-logic/jp/books/mushroom.html

 詳しいことは、リンク先のサイトで見てほしい。

 問題の大学生というのは、当時20歳のフィリップスくん。
 普通の大学生がレポートに費やすのと、おそらく同程度の労力で、問題の設計図をつくってしまった。
 爆弾の設計図自体は実用に耐えるほど精密なものではなかったというが、あのフリーマンダイソンが震え上がり、レポートにA評価をつけた(なんとフィリップスくんの指導教官だったのだ!)のだから、ひとつ間違えばひょっとして...ガクブル。

『ホームメイド原爆――原爆を設計した学生の手記』という本。さすがに入手は難しいか。
パキスタン(後に核兵器保有国になった)からコンタクトがあってビビったとか、面白そうなんだけどね。

| | Comments (90) | TrackBack (0)

空中配線ロボット

「なんのことか?」と思った人、まずはこのサイトをみてくれ!
 そして、たまげてくれ!

 ハンダと配線と電子部品の固まり。

 コンナモノが、光り、動き回る!

 痛快ではないか!

 ついでに、モデルがスタートレックのボーグキューブと聞いて、二度納得!

| | Comments (148) | TrackBack (1)

ラヴクラフトが好きだから

 というわけで、今回はラヴクラフトネタが分かるひとだけにお送りします。
 説明は抜き! 分かんないヒト置いてけぼり!(ごめん。)

 ラヴクラフト全集7ついに発売。
 ついに、という言葉は、誇張じゃない。なにせ第1集の初版発行は1974年12月だから、じつに30年越し。
 訳者の大瀧氏は、1巻の翻訳に(通常の6倍の)半年かかってしまうと書いている。単なる時間の問題でなく、半年もひとつの仕事に拘束されるのは「職業翻訳家としては自殺行為に近く」、「重版印税だけで丸1年暮らせた奇跡の年」が無ければ、第6集(初版1989年)にも取りかかれなかったそうな。
「長引く出版不況によって、職業翻訳家が未曾有の苦境に落ちいていることをご理解いただきたい」の下りには、本好きとして涙せずにはいられない。

 ラヴクラフトといえばクトゥルフ神話だが、残念ながら第7集には、神話作品はほとんど収録されていない。
 そーゆーわけで(?)、司書の駄弁者さんのトコで紹介されてたクトゥルフ神話ネタの面白サイトを、孫引きしておく。

 邪神占い
 おちゃめなあなたは、どの邪神カナ?

 あずまんが魔王
 ラヴクラフトとクトゥルフ神話と、さらにあずまきよひこをご存知の方限定。
 でもオモシロイ!

| | Comments (399) | TrackBack (1)

高層建築は美しい!

 SkyscraperPageは、世界中の高層建築の高さが、比較できるサイト。

 いろんな宇宙船の大きさを比較できるサイトがあったが、そのビル版。
 宇宙船に比べたらビルなんて、どれも似たりよったり、などと思うなかれ。こうして並べられると、なかなか個性的、かつ、美しいのだ。

 サイトには、建設中のもの、企画だけのビルも、載っている。世界貿易センタービルのような破壊されたもの、建設途中で放棄され廃墟になっている、北朝鮮の柳京ホテルなんかも載っている。(これ、デザインはすっごくカッコイイのだ!)

 架空のビルも載っている。超近代的なビジュアルに混じって、ロード・オブ・ザ・リングのでっかいお城、ミナスティリスが鎮座している様は、ちょっとおもしろい。

 グラスタワー(映画「タワーリングインフェルノ」)の美しいこと。ボランティア絵師さんの力量もあるとおもうが、ビルとはかくも美しい存在だったのかと、ため息が出る次第。

 なお、今回のサイトは、BLOG@GARAKUTAICHIのご紹介で知りました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ケンタウリまで何マイル?(NASAのFlash)

 http://planetquest.jpl.nasa.gov/TripPlanner/planetZone_tripPlanner.html
 NASAのサイトにあるflash。宇宙旅行にどれくらい時間がかかるか、計算してくれる。

 選べる目的地は
  月
  火星
  土星
  ケンタウルス座プロキシマ星
   (太陽系に最も近い恒星、て、アルファ星じゃなかったのね!)
  エリダヌス座イプシロン星
   (「生命がいるかも」近場候補。オズマ計画で有名)
 の5つ。

 選べる乗り物は
  自動車(笑)
  新幹線
  ボーイング757
  ボイジャー
  光速宇宙船(これだけ架空の存在。デザインがクラシック(笑))
 の5つ。

 電卓使えばわかることだけど、けっこう面白いです。

| | Comments (175) | TrackBack (0)

みのりちゃん-仮免マッドサイエンティスト

 うぇいくさんご紹介のみのりちゃんシリーズ、面白そうなんで、ちょっと調べてみた。
(まあ、読むのが一番なんだけど、手に入りにくそうなんで(苦笑))。

 http://www.blk.mmtr.or.jp/~nabesan/meimonku/monku78.htm#7819
 いつもお世話になってる司書の駄弁者さんのサイト、SF名文句・迷文句から。みのりちゃんの人となりが良くわかる名文句である。

 上で触れられているゲーム「日曜日に宇宙人を」って、これだな。
 http://sakai.cool.ne.jp/souzuka/works/msx.html
「バイオリズム曲線のごとく原作を離れ、完成間近、ついにワープ航法に入り、原作を著しく破壊してしまいました」(マニュアル曰く)って、おいおい。
 
 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=7502
 復刊リクエストもあるんだな。さもあらん。
「日曜日には宇宙人とお茶を」「大冒険はおべんともって」、ってタイトルがいい感じだ。
 ゲームブック「手軽にできる絶体絶命」もさがしてみたんだけど、引っかからない。レア中のレアか。これもいいタイトルだ。

 http://gifu.cool.ne.jp/sulfa/hiura.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E6%B5%A6%E5%8A%9F
 作者、火浦功についての解説から。
 「作品を書かない日本一のスチャラカSF作家」として有名
 ファンからは親しみも込めて「日本一作品を書かないSF作家」と呼ばれている
って、すごいなあ。
 

| | Comments (5) | TrackBack (2)

より以前の記事一覧