ロボット工学3原則
人間にとって安全で有用なロボットを造るために定められた、工学的な3つの原則。
以下の3つの原則からなる。
【第1条】ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
【第2条】ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない。ただし、与えられた命令が、第1条に反する場合は、この限りではない。
【第3条】ロボットは、前掲第1条および第2条に反するおそれのないかぎり、自己を守らなければならない。
3原則は、SF作家アイザック・アシモフによって考案された。
(明文化したのは、SF作家/編集者のジョン・W・キャンベルだとも言われている。)
3原則は、あくまでフィクションの中で用いられる原則である。3原則が組み込まれたロボットは、現実にはまだ1台も存在しないし、造られたこともない。AIBOもASIMOも、3原則は組み込まれていない。また、今後も3原則が組み込まれたロボットが、造られることはないだろう。
工学ルールとしては、3原則はあまりにも抽象的すぎるからだ。
3原則は、ロボット製造にかかわるすべての人間にとって、心に留めるべきひとつの理想と言える。
実用化されるロボットは、3原則を組み込まれてはいないかもしれないが、できがいいロボットほど、さも3原則を守っているように見えるだろう。
「SF科学用語辞典」カテゴリの記事
- フェルミのパラドックス−宇宙人はどこにいる?−(2005.02.06)
- ドレイクの方程式(2005.02.03)
- 中国語の部屋(2005.01.19)
- ソーラーセール(2004.11.13)
- ミラーニューロン(2004.11.04)
The comments to this entry are closed.
Comments
You actually make it seem so easy with your presentation but I find this matter to be really something that I think I would never understand. It seems too complex and extremely broad for me. I am looking forward for your next post, I'll try to get the hang of it!
Posted by: cheap hosting plans | 2014.08.14 06:38 PM
If you are going for finest contents like myself, simply visit this web site daily since it gives quality contents, thanks
Posted by: http://makenaislo.doorblog.jp/tag/ざわざわタイム | 2014.08.27 03:02 PM
Anyway, she went back with the guy, I was heartbroken, and I was like, "I'm going to show you. A good tip: Check sugar and carbohydrate levels on anything you plan to feed your horse. CWA calls itself 'community sustainable agriculture,' as most of their customers are located in Denver and other areas of the Metro Area.
Posted by: Hay Day Cheats Free | 2014.10.23 03:56 AM